コロナ禍の今こそ、自宅で手軽にスキルアップ!!
ということで、オンライン動画で様々なスキルを学べるUdemyの中でも、webデザインやプログラミングのおすすめ講座をご紹介します。
実際に自分が講座を受講してみての感想や、身に付いたスキルもご紹介します!
こんな方におすすめの記事
- webデザインやプログラミングを気軽に学びたい人
- Udemyって何?な人
- オンライン学習でスキルアップしたい人
Udemyとは
Udemyとは、世界最大級のオンライン学習プラットフォームです。
簡単にいうと、オンラインで、気軽にさまざまなスキルを身に着ける勉強ができるサイトです。学習は、動画を通して行います。
教えたい人が講座を開き、学びたい人は、自分が学びたい講座を選び、学習するというシステム。
全世界で受講者数は3000万人を超えており、日本でもUdemyの利用者は増えています。
Udemyの主な講座カテゴリー
- ITとソフトウェア
- デザイン
- マーケティング
- 開発
- ビジネススキル
- 財務会計
- 仕事の生産性
- 自己啓発
- ヘルス&フィットネス
- 音楽
webデザインや営業スキルといったビジネスに直結する講座から、
ウクレレ演奏の講座まで、なんと10万を超える講座が登録されています!
これだけの講座数ですから、自分にピッタリの講座がきっと見つかります。
Udemyおすすめ講座はこちら!

Bootstrap3+Dreamweaver+HTML5+CSS3レスポンシブWEBデザイン実践

こちらの講座は、
Dreamweaverを利用して、web制作の基本を理解していく講座です。
web制作やコーディングの基礎を学ぶことができます。
実際に手を動かして、webサイトを作っていくので
実践に応用していきやすく、何より小難しい知識の詰め込みじゃないので
学んでいて楽しかったです。
こんな感じでね、野鳥のHPを作るんですよ(笑)
ちなみに、
この講座を修了してから、簡単なHP更新の仕事ができるようになりました!
web制作の基本スキルを身につけたい人に、おすすめの講座です。
WEBデザイン講座 Level1《初級者レベル》※WEBデザイン→コーディング→公開までの全工程を150分で速習する。

こちらは、web制作といっても、
Adobe XDを使って
webデザインを起こす前の、フレーム作りや
Adobe XDを使ってwebデザインをする上で役立つスキルを学ぶことができます。
こんな感じで、カフェのwebデザインを作っていくんです。
本格的なwebデザインのフレーム作り(ワイヤーフレームといいます)
や、
基本的な図形、ロゴの作成といったスキルを学べます。
それっぽいものが作れると、嬉しいんですよね(笑)
この講座で学習したことは、こちらの記事に詳しく書いてます。
-
-
30代未経験が独学でwebデザインができるようになるのか【Adobe XD編】
続きを見る
【2021年最新】応用編:XDで本格エステサロンのWEBサイトをつくろう!現場のプロが教える実務で使えるデザイン知識♪

webデザイン関連の講座を多く開講しているヤスダ先生。
初心者向けに分かりやすく解説していると評判です。
こちらの講座では、エステサロンのwebデザインを
手を動かして作っていく講座。
こんな感じで、本格的なwebサイトデザインを学べます。
「応用編」とありますが、わりと初級向けの内容になっていると思いました。
ヘッダーのあしらいや画面サイズについての解説など、基本的なことを学びたい人におすすめです。
【PHP, MYSQL, Apache】ガチで学びたい人のためのWEB開発の基礎(バックエンド編)

Udemyはプログラミング関係の講座も充実しています。
「独学するか、プログラミングスクールを利用するか悩んでいる」
という方は、まずはUdemyの格安の講座を受講してみるのをおすすめします。
「これならイケそう!」
という方は、独学でとりあえずやってみる、
「全然分からない!チンプンカンプン!」
という方は、プロの添削やメンタリングが付くプログラミングスクールを利用することをおすすめします。
私はエンジニアを目指していないのですが、
webディレクターとして、
プログラミングや、webシステムの基礎を改めて勉強しておきたいな、と思って受講することに。
webシステムをふんわり知っている、さわりは分かる、くらいの人におすすめの講座です。
【実践】ビジネスケースとつなげてPythonで出来ること5つを学べる3日間集中コース

Udemyのプログラミング系講座の中でも人気のこの講座。
Python自体、Java scriptに次いで人気のプログラミング言語のため
学びたいという人も多いんじゃないかと思います。
こちらの講座はとにかく、説明が分かりやすい!
「あくまでもPython、プログラミングは手段」
ということを再認識し、Pythonをビジネスシーンでどう活用できるかを
手を動かしながら、学んでいくことができます。


エンジニアを目指す人だけではなく、事務職の人や営業職の人も
基本的なプログラミングができると、業務効率化を図ることができます。
この機会にぜひ。
Udemy講座選びのポイント


例えば、webマーケティングひとつ取っても、
何百という講座があります。
「どうやって選べばいいの!?」
という人は、下記2つのポイントを押さえるようにしてください。
[1]動画の概要欄で、どんなスキルが身に付くかチェックする
[2]プレビューを見て、分かりやすそうか、学びたい内容と齟齬がないか確認する
講座のプレビューは、選択した講座の
「コースの内容」のところから見ることができます。
ここで、
コースの概要や講師の話すスピードなどを確認しておくと、
失敗リスクが軽減されます。
ツールを活用する講座、正解が決まっているものがおすすめ


例えば、上記で紹介したような
指定のwebデザインツールの使い方、
コーディングの基本コードを学ぶ、
といった、
「答えが明確で、人によって差が出にくいもの」
は、Udemyのようなオンライン講座はコスパが良いと思います。
しかし、例えば、
「webマーケティングで結果を出す!」
というような、
取り巻く環境でどうとでもなるような講座はおすすめしません。
webマーケティングであれば、
「Google広告の設定から配信までを学ぶ」
といった、答えが明確で、人や環境によって差が出ないものを選びましょう。
というのが、webマーケティングの講座で
「担当者が好きなクリエイティブを出すことがwebマーケティング」
というようなことを言っている講師がいて、呆れたことがありました。
目先の仕事を取るために、その商品を買うお客様やクライアントの利益ではなく、
とにかく担当者のご機嫌を取れ!という指導。。
webマーケティングツールの使い方はUdemyで学べますが、
プロからwebマーケティングの実践話を聞くのであれば、
最低限のスキルチェックと実績確認をして、講師を選定している
webマーケティングスクールの方がおすすめです。
-
-
webマーケティングスクールおすすめ・比較ランキング5選
続きを見る
【まとめ】コスパ最高のUdemyを使ってスキルアップ!
今回は、Udemyのwebデザイン、プログラミングのおすすめ講座をご紹介しました。
Udemyは、定期的にセールを行っており、
90%近く安くなる講座も!
ここでも定期的にご紹介していくので、ぜひ、気になる講座を見つけて
スキルアップを目指してくださいね。
-
-
Udemyとは| セールで90%オフも!使い方徹底解説
続きを見る
-
-
30代未経験が独学でwebデザインができるようになるのか
続きを見る